【布花づくり】花びらカットのラインを書くのにオススメな筆記具

 

布花づくりで花びらや葉のカットは 最初の工程です。

 

私はこのカットの工程がけっこう好き♥

 

お花あふれる豊かな時間を共に フラワーアンジェリク 橋本敦子です。

 

 

型紙を使ってラインをひいて カットしていきます。

 

ラインを引くときに使う筆記用具は 人それぞれ。

 

 

私は最初の頃は 鉛筆を使っていました。

 

鉛筆はいつでもどこでも手に入れられるので便利。

 

でも、内側ギリギリのところを上手にカットしないとラインが残ります。

 

花びらの先端にラインが残っていると 残念な感じの仕上がりに・・・

 

 

最近愛用しているのは、水性チャコペン。

 

この水性チャコペンは 水に濡らすと消える!

 

染めるときにラインが消えていくので便利です。

太字イプと細字タイプの2種類。

細字タイプがオススメ。

 

 

メーカーもいろいろ。

手芸メーカーのcloverさんのもの(画像手前の2本)が筆先が絶妙で使いやすいです。

 

 

水性チャコペンは 手芸屋さんやネットで購入。

 

 

時間がたつと自然に消えるタイプも。

布を染めない時はコチラを使います。

 

上の画像のピンクと紫のペンが 自然に消えるタイプのものです。

(けっこう、早めに消えるので要注意)

 

 

布花レッスンでは、このようなお道具の解説もしています。

【布花初級】思いをのせて作る貴方だけのお花♪布花フラワーアクセサリーレッスン

 
布花づくりに興味があるかたは、まずはこちらからスタートしてくださいませ♥

関連記事

  1. 布花 道具 布 解説

    【布花づくり】布やペップについて

  2. ベストフラワーアレンジメント2018年春号に掲載していただき…

  3. 生花 アレンジメント 桜 レッスン 神戸 フラワーアンジェリク

    【レッスンレポ】繊細にダイナミックに思い思いに伸びる桜の枝

  4. 布花 集中レッスン コサージュ 入門 神戸 フラワーアンジェリク

    【布花レッスンレポ】集中レッスンで頑張ります

  5. 布花 芍薬 髪飾り 成人式 レッスン 神戸 フラワーアンジェリク

    【布花レッスンレポ】芍薬の髪飾り

  6. 【レッスンレポ】簡単に可愛くできて感激〜!!ウェットティッシ…

2017年10月以前のブログはこちら