レッスン中のBGMの著作権は大丈夫?

平井堅 CD

リラックスしてレッスンを受けてもらうためにBGMを流しているお教室は多いと思います。

フラワーアンジェリクも、クラシック・フュージョン・インターネットラジオ・平井堅と様々な音楽をBGMとして流しています。

 

その音楽の使用は著作権的にOKなんだろうか?と調べたことがあります。
簡単に紹介しますね。

 

日本音楽著作権協会JASRACのHPでは
《お店などの施設で、市販のCDやインターネット配信された音源などにより、JASRACの管理楽曲をBGM(背景音楽)として流す場合は利用許諾を得て使用料の支払いが必要》
とあります。

以前は利用申請せずにCDなどをBGMとして流してもOKだったそうですが、今は違法です。

 

施設の規模により使用料は変わりますが、小さなお教室なら年間6000円(税別・2019年10月現在)です。
各種施設でのBGM

 

手続きはJASRACのHPから簡単に出来るので、該当する方はサクっと申請するといいですよ。
バレなければいいというものではありませんので。

詳しくはJASRACのHPで確認してください。

 

申請すると画像のような利用許諾書とステッカーが送られてきます。

音楽著作権 許諾 JASRAC

リラックスしたり雰囲気をよくするための音楽ですもの、気持ちよく使いたいですよね♪

 

それに、キチンと手続きをして正しく利用することは、事業者としては当たり前のことですもの。

 

 

フラワーアンジェリクでは、教室運営に役立ついろいろな情報をレッスンでお伝えしています。
 
将来、教室運営をしたいと考えている方は、レッスン時に遠慮なくあれこれ質問してくださいね。

関連記事

  1. 布花 ツユクサ レッスン 神戸

    【布花レッスンレポ】〇十年ぶりに咲いた布花ツユクサ

  2. ベストフラワーアレンジメント2018年春号に掲載していただき…

  3. 布花 はさみ お手入れ

    レッスン後にすること-はさみのお手入れ

  4. この可愛らしさにやられちゃいます💕毎年…

  5. 花びらに表情をつけるお道具♪3筋ゴテ

  6. 生花レッスン フラワーアレンジメント 体験レッスン 神戸 大阪 フラワーアレンジメント

    【レッスンレポ】秋の実りに枝物と実物アレンジメント

2017年10月以前のブログはこちら