布花コテ板はやさしく包んで使います

布花のお道具のひとつ コテ。

 

コテはアイロンのように高い温度で使うお道具です。

 

アイロン台にあたるものがコテ板です。

 

アイロン台は布でカバーされているように、コテ板も布でくるんで使います。

 

たまに、コテ板をカバー無しで使っている様子を見かけますが、おすすめしません。
・・・というか、コテ板が溶けないのかな?って気になります。

 

高温によるコテ板の傷みや 作業の汚れから守るために天然繊維の布でくるんで使いましょう。

 

安全ピンでとめておけば、ずれなくて使いやすいでしょう。

丁寧な生徒様は縫い留めて使っています。

私は・・・( *´艸`)・・・マイテイルダケヨ、アンゼンピンモナイヨ。

 

くるむ布は、コットンや麻など天然繊維であれば何でokです。

余り切れやハンカチでもいいですよ。

無地のほうが気分的にはスッキリします。

 

ダイソーのBANDANA(黒)がおすすめ。

サイズといい、布の厚みといい ぴったり

 

近所のダイソーではなかなかこの黒のバンダナを見かけないので、見つけるとまとめ買いです(笑)

 

布花の基礎の基礎、お道具の使い方から説明するレッスンはこちら♪

http://flowerangelique.com/nunobana-1253/

関連記事

  1. ベストフラワーアレンジメントに掲載♪市川バラ園さんのイヴシリ…

  2. 今年のクリスマスは胡蝶蘭リースでエレガントにお過ごしください…

  3. フレッシュフラワー スワッグ クリスマス ドライフラワーに 神戸 フラワーアンジェリク

    【1dayレッスン募集】2020クリスマスは薫りと瑞々しさを…

  4. 布花 カーネーション

    カーネーションの小さな布花コサージュをキャニスターに

  5. お正月のお祝い花1dayレッスン♪花器の菓子器に一目惚れ

  6. 布花入門クラスの最初の作品はキラキラコサージュ

2017年10月以前のブログはこちら